Enmeiji延命寺

延命寺 寺とパソコン

 

title 寺とパソコン

<VOL.38>

 

「超漢字」導入の予備知識

 超漢字も衝撃的だったが、超漢字2ももっとできが良いらしい。難関は組み込み(インストール)。本当はウィンドウズの組み込みの方がはるかに難しいのだが、多分世の中にはウィンドウズが使えるかどうか分からないDOS/V機はない。超漢字の方はすべてのDOS/V機に簡単に組み込めるとは限らない。某河野会長さんは「超漢字もまだインストールしていないのにもう第二版がでるのか。」と言っていた。
 もっと詳しい組み込み方の手順はwww.btron.com/から「文系ユーザーのための超漢字入門」などへリンクをたどってもらうか『トロンウェア』(パーソナルメディア)の記述を見てもらうと良いが、ここでは簡単に組み込み前の予備知識を書いておく。
 (オフラインにするか、ページ保存か、画像に取るか マックならcommand+Shift+3か4して読んで下さい)

 パソコンの準備 CDROMドライブ内蔵のDOS/V機のほうが簡単。外付けCDROMドライブの場合はパナソニックのものにいくつか利用できるものがある。
   マックでVirtualPCを利用する方法もあるとは思うが、まだ試していない。LinuxでVMWAREでなどということは私に聞いてもらってもムダ。

 プリンターやモデムはウィンドウズでしか使えないものがあるから注意。使えないのは超漢字のせいではないので超漢字に文句は言わないこと。ウィンドウズ専用プリンターがマックで使えないからといってマックに文句を言う人はいない。 

-----------------

ウィンドウズ環境でやっておくこと

 作動判定ソフトをパーソナルメディア社のホームページからダウンロードして解凍。解凍ソフトにはいろいろあるがLhasaでいいと思う。もちろん解凍レンジとかLhaMeltではダメなどということはない(はず。私はLhasaでやったもんで)。
 作動判定用のフロッピーを作ったらフロッピーをドライブに差し込んだままパソコンを起動させる。超漢字が使えそうなら組み込み準備に入る。
 ウィンドウズのアクセサリーのシステムツールでデフラグをやっておく。
 ハードディスクのパーティション(区画)分割
 ウィンドウズ3.1とか初期の4.0(95)なら超漢字付属のfips.exeやfips32.exeでいいと思うがウィンドウズもだんだんくせが悪くなってくるので、市販の「System Commander 2000」「Partition Magic」のどちらかも持っていたほうが良いと思う(これも他のはダメという意味ではない)。前者はビートロンの組み込みも保証していると思う。

BIOSの設定

 パソコンの説明書をよく読んでシステム起動読み込みの順序をCDROMを最初にする。設定方法はウィンドウズからでないと設定できないものや電源スイッチを入れるとすぐ設定画面になるものなどパソコンによって異なる。普通はフロッピードライブを最初に読み込むようになっているから、文書フロッピーを入れたままパソコンを起動させると「システムディスクではない」というメッセージが出たりするわけ。また超漢字作動判定フロッピーを入れたままスイッチを入れると超漢字の基本部分を最初に読み込むので超漢字が使えるか判定できるということでもある。

超漢字CDROMを入れてパソコンを(再)起動。

 電源を入れてすぐCDROMの挿入ができればいいが、まあウィンドウズからパソコンを再起動するほうがいいでしょう。あまり使いたくはないがDOS/V機の強制再起動はCtrl+Alt+Delだということはいやでも覚えられる(マックの場合はCommand+Control+電源スイッチだが、どちらもたいていは電源スイッチを切る羽目になる)。

超漢字組み込み

 ハードディスクのどこに組み込むのかを間違えなければ組み込みは簡単。ウィンドウズはアホだからCドライブにしか組み込めないので注意。(もうNECはキューハチシリーズでウィンドウズMEについていくことはあきらめたのだから、キューハチシリーズには超漢字は組み込めないということは言わなくてもいいでしょう)  

BIOSの再設定

 超漢字の組み込みができたらフロッピーを最初に読み込むように設定を戻しておいたほうがいい。私はハードディスクを最初に読み込むように設定していてウィンドウズが起動しなくなったときに再組み込みができなかった人を知っている(下の兄です、はい)。私もウィンドウズの起動フロッピーでウィンドウズを起動させる方法は知らないので人のことは言えない。  

ウィンドウズとの使い分けを

 OSなしのDOS/V機や今のウィンドウズでは軽快に使えないパソコンなら超漢字専用機にすればいいが、ウィンドウズもあれば便利なこともあるので区画を分割して使うのが良いと思う。パーティション分割ソフトにはたいてい起動OSが選択できるソフトが付いている。

 成功を祈る。
 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 Vol.37へ | Vol.39へ 



★ ★ ★ ★ ★

「新年の希望」
メールの賀状
頑張らないパソコン入門
老後はパソコン
「買い」か「待ち」か超漢字3
家電としてのパソコン
アップル 1周遅れのトップランナー
プライバシーは数千円
パソコンの明治時代
IT講習で(多分)教えてくれないこと
がっかりLモード
貧しいIT
B(ukkyo)TRONを使おう
コンピューターで仏教学
鉄の鎖か金の鎖か
喜捨か会費か
非公正に怒れ
ネット利用の仏教学研究
遅い・高い・マズイ ISDN
「ワープロは?」「富士通です。」
メモ・メモ・メモ・メモ でも忘れ
「簡単」が勝ち(除くパソコン)
独占は衰退を招く そして
ITは効率を落とす