寺とパソコン ◎新連載 「iPodのトホホ」フェイク仙人連載 Vol.8 第8回 iPodのトホホ (2002.12.12) Vol.7 第7回 アナログ派 (2002.11.29) Vol.6 第6回 亀から兎に (2002.11.22) Vol.5 第5回 デジ亀のことなど (2002.11.12) Vol.4 第4回 ピピンのことなど (2002.11.01) Vol.3 第3回 フランスで販売中止? (2002.10.24) Vol.2 第2回 買うべきマシンがないぞ (2002.10.10) Vol.1 第1回 Podが必要な人 (2002.10.01) Vol.0 予告編 思うことなど (2002.08.30) ◎「寺とパソコン」佐久間和尚連載 ◆2002年の原稿◆ Vol.90 最終回 パソコンやめようか (2002.08.30) Vol.89 音無しいパソコンはどこに (2002.08.12) Vol.88 ドラッグとオチ (2002.08.01) Vol.87 パソコンは融通無視 (2002.07.17) Vol.86 パソコン雑話 (2002.07.01) Vol.85 病院雑話2 (2002.06.16) Vol.84 パソコンは強者の味方 (2002.05.31) Vol.83 何を今更HTMLメール (2002.05.15) Vol.82 パソコンなしの情報学習 (2002.05.01) Vol.81 パソコンは時の運? (2002.04.15) Vol.80 ウェブに保存 (2002.04.01) Vol.79 病院雑話 (2002.03.15) Vol.78 メールはケータイ、ウェブはパソコン (2002.03.01) Vol.77 レイアウトはレイアウトで (2002.02.15) Vol.76 理想(?)のソフト (2002.02.01) Vol.75 とりあえずマックで (2002.01.15) Vol.74 パソコンに未来はあるか (2002.01.01) 2001年目次へ//2000年目次へ//1999年目次へ ◎「寺とパソコン」番外編 パソコンと漢字の諸問題 (2000.08.25) パソコンを仏教に使うために (2000.08.21) パソコンは仏教に使えるか (2000.08.18) ローマ字に振り仮名はつけられるか (2000.08.11) やはり「もっと漢字を」 (2000.08.07) 「間借り」なりにも論文です (2000.08.05) 講習会開催のお知らせ 埼玉県仏教青年会パソコン講座 (1999.10.15更新) ・3回シリーズ(11月6日・11月23日・12月5日) 第1回パソコン講習会 (1999.7.5) 『パソコンに出来ること出来ないこと』 ◎報告 第3分科会 「電脳ー仏教とマルチメディア」 「電脳-仏教とマルチメディア-」 (京都) 1999.6.8(火) 花祭り風景 < > ×