Enmeiji延命寺

延命寺 寺とパソコン

 

title 寺とパソコン

<VOL.26>

 

お寺のためのパソコンを
2000年第1号

某国政府は「最近発売されたパソコンは2000年問題は大丈夫」などと不正確なこと(私は1900年1月31日締め切りのアップグレード案内を受け取った)を言いながら、「インターネットは差し控えよ」などと矛盾したことを要請していましたが、無事に当ページにアクセスできた方おめでとうございます。いや、ありがとうございます。多少の「少」なりとも寺院でパソコンを使う場合の工夫が役に立っているのなら御同慶の至りです。
まともに日本人の姓が書けない、アジアの地名・人名が書けない、そして「仏教に使えない」パソコンをのさばらせていたのは、あてがいぶちのソフトに甘んじていた我々の責任もないとは言えません。

 

去年から今年にかけて状況はかなり改善されますが、私があるところに書いた「(パソコンについて)ただ一つ確かなのは仏教側からの声を上げないかぎり(パソコンが)仏教にとって使いやすいものにはならないということである。」という結論は変わりません。
使い物にならないと投げ出す前にせっかく買った(買わされた?)ものが、多少の「多」の工夫と努力で「多少」の「少」の役に立つようになります。私よりももっと上手にパソコンを活用している御寺院もたくさんありますが、使わないソフトをいっぱい買い込んで、真面目にバージョンアップしてしまう私は「他山の石」になれるかと思います。使えそうな知恵だけ使っていただければ結構です。
予告しながらまだ書いていないことや、ちょっと専門的になるので書くのを迷っていることもたくさんありますが、まずは、なぜ「寺にパソコン」か、あたりを次回予定としましょうか。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 Vol.25へ | Vol.27へ 



★ ★ ★ ★ ★

「新年の希望」
メールの賀状
頑張らないパソコン入門
老後はパソコン
「買い」か「待ち」か超漢字3
家電としてのパソコン
アップル 1周遅れのトップランナー
プライバシーは数千円
パソコンの明治時代
IT講習で(多分)教えてくれないこと
がっかりLモード
貧しいIT
B(ukkyo)TRONを使おう
コンピューターで仏教学
鉄の鎖か金の鎖か
喜捨か会費か
非公正に怒れ
ネット利用の仏教学研究
遅い・高い・マズイ ISDN
「ワープロは?」「富士通です。」
メモ・メモ・メモ・メモ でも忘れ
「簡単」が勝ち(除くパソコン)
独占は衰退を招く そして
ITは効率を落とす