延命寺 寺とパソコン

<VOL.16>
お得と予告   
		      
	           アクセスしてくださったあなたのためにお得な情報と予告編。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆    
          <お得情報>
          般若心経が漢字で書ける「B-right/V」がキャンペーン中。エディタや表計算にデータベースソフトまで付いているOSが税別で一万五千円。いってみれば「クラリスワークスの付いたMacOS」や「MSワークスのついたウィンドウズ98」がこの値段で・・、というわけです。補助漢字が簡単に使えるということ以外には機能的には落ちるかもしれないけれど、この使いやすさは捨てがたい。詳しくはhttp://www.personal-media.co.jp/へアクセス。購入前に自分のDOS/V機で使えるかどうかの判定ツールのダウンロードをお忘れなく(ウィンドウズでダウンロードしてLhasaで解凍するのが便利です)。
          自分の古いパソコンで使えるソフトが店頭にでなくなってしまったという人は、http://www.softsouba.ne.jp/へアクセス。まだ検索の絞り込みがうまくいかないから、やたらにヒットしてしまうけれど、うまくいけば古いソフトが見つかるかも(OS/2用ソフトはほとんどなかったな)。
          だいぶ品数が減ったけれど、http://www.systemsoft.co.jp/の「THEアウトレクト」にも面白い商品がいくつかある(ただし他より安いとは限らない)。
          「ベクター」の「Pack for Win」(書籍)は1999年後期版からはウィンドウズ95,98対応のソフトだけ収録することになったから、まだウィンドウズ3.1で頑張っているあなたはバックナンバーの注文を。
          もうウィンドウズ95,98がメインだという人はマイクロソフト社に電話して「西暦2000年問題の修正ソフト」の送付依頼を。ダウンロードよりもCD-ROMを送ってもらったほうが何かと便利。そして日経BP社の「Onlinesoft 
          Big3+Free300」の購入を。
           と、こんなところで夏を乗り切ってください。
          <予告編>
           そして、私自身を奮い立たせるための予告編。
           「お寺に窓を付ける時---本当は難しいウィンドウズ入門」
             買うなワープロ捨てるなワープロ
             パソコンは生鮮家電品
             ウィンドウズがいっぱい
             液晶買うよりノートを
             ウィンドウズ3.1でインターネット
             基本は今でも8+3、DOSが基本どすえ(また寒いしゃれ)
             近道(ショートカット)よりも動物園(ランチャーソフトzoo.exe)
             原稿はエディターで
             お寺には一太郎
             無理やり般若心経を書こう
           「横書きで般若心経を書く--- B-right/Vの心地よさ」
             未来との互換性
           「iMacはマックにしてマックにあらず」
             迷ったときはiMac
          繁体字の活用法
           ・・・多分読者か筆者に「アキがくる」ぞ。
        
        
★ ★ ★ ★ ★
        ・「新年の希望」
      ・メールの賀状
      ・頑張らないパソコン入門 
      ・老後はパソコン
      ・「買い」か「待ち」か超漢字3
      ・家電としてのパソコン
      ・アップル 1周遅れのトップランナー
      ・プライバシーは数千円
      ・パソコンの明治時代
      ・IT講習で(多分)教えてくれないこと
      ・がっかりLモード
      ・貧しいIT
      ・B(ukkyo)TRONを使おう
      ・コンピューターで仏教学
      ・鉄の鎖か金の鎖か
      ・喜捨か会費か
      ・非公正に怒れ
      ・ネット利用の仏教学研究
      ・遅い・高い・マズイ ISDN
      ・「ワープロは?」「富士通です。」
      ・メモ・メモ・メモ・メモ でも忘れ
      ・「簡単」が勝ち(除くパソコン)
      ・独占は衰退を招く そして
      ・ITは効率を落とす