延命寺 寺とパソコン

<VOL.15>
東芝のマック?   
		      
	           知り合いのお寺さん(先輩)から電話がかかってきた。
「マッキントッシュで不要な書類を削除する方法を教えてくれ。保存をしないを選んで も書類が残ったままだ。」
「それなら書類をゴミ箱に入れてから」と言おうかと思ったが、確か先日奥さんが東芝 のノートパソコンを買うと言っていたはず。
「マックの型番は?」
「東芝の最新型だよ」
やはり。
「ソフトはなにを使っていますか。」
「ワープロだよ。」
「ワードとか一太郎とか。」
「ああ、ワードワード。」
「それは保存をしないを選んでも新たに追加変更をした箇所を上書き変更しないと言うだ けで、最初の書類が残っていると言うことではないですか。」
ウインドウの中から削除したい書類を選んでクリックして・・・といおうかと思っている と電話の向こうで奥さんの「わかったわ。」という声が聞こえる。
「分かったそうだから、じゃあまた。」
「東芝のマック」がどんな設定にしてあるのか実物を見ないと電話サポートはむづかしい 。  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆    
        
        
★ ★ ★ ★ ★
        ・「新年の希望」
      ・メールの賀状
      ・頑張らないパソコン入門 
      ・老後はパソコン
      ・「買い」か「待ち」か超漢字3
      ・家電としてのパソコン
      ・アップル 1周遅れのトップランナー
      ・プライバシーは数千円
      ・パソコンの明治時代
      ・IT講習で(多分)教えてくれないこと
      ・がっかりLモード
      ・貧しいIT
      ・B(ukkyo)TRONを使おう
      ・コンピューターで仏教学
      ・鉄の鎖か金の鎖か
      ・喜捨か会費か
      ・非公正に怒れ
      ・ネット利用の仏教学研究
      ・遅い・高い・マズイ ISDN
      ・「ワープロは?」「富士通です。」
      ・メモ・メモ・メモ・メモ でも忘れ
      ・「簡単」が勝ち(除くパソコン)
      ・独占は衰退を招く そして
      ・ITは効率を落とす